コンサートに行きましょう

秋の演奏会シーズンが到来しました。
これから12月にかけて毎週末はどこかのホールで必ずマンドリンのコンサートが行われていると思います。首都圏では週末2つや3つコンサートが重なるのは普通の事のようですが、みなさんは今シーズンどれくらいのコンサートに出掛ける予定ですか?

コンサートを聴くというのはとても刺激になります。それが自分たちの合奏団よりも演奏レベルが高くないと思われる演奏会だったとしても必ず得るものがあります。合奏に向かう奏者の真摯な姿勢や、積極的なアンサンブル、開場から終演までの流れ、お客様を飽きさせない様々なアイデアなどなど。演奏会シーズンが重なるため練習の時期も重なり、なかなかお互いの演奏を聴き合う事ができないのが現状のようですが、1回の練習よりも1回のコンサートだと私は思っています。

10数年前、まだアマチュアだった頃はよくマンドリンの演奏会に行きました。静岡県内の合奏団とは2年に一度開催される静岡県マンドリンフェスティバルを介して顔見知りでしたから、開演すると知っている顔を久しぶりに見られて「頑張っているなぁ」とか、「あの奏者は光っている」などと思ったりしたものです。でもそれとは別に「これはいただき」と思う所と「これはいただけない」と思う所があり、自分の所属する合奏団のコンサートを行うにあたり、とても参考になりました。

同じ客席で周りのお客様の反応を観察するのもいい事です。マンドリンの世界にいるとどうしても選曲の傾向が偏ってしまいがち、実際に色々な曲が演奏されていく中で思わぬ曲が大うけしていたりします。自主コンサートは自己主張も大切ですが、有料コンサートの場合やはり入場料を払っていただいた分はお客様に楽しんでいただかなくては。そう思うとまだまだ考えなければならない事がありそうです。

今の私は純粋に良い音楽を感じたいと思っているので、マンドリン以外のコンサートに出掛ける機会が多くなりました。特に優れた演奏家によるソロリサイタルは音楽だけでなく、ソリストの全身から立ち上るオーラやパワー、集中力などあらゆるものを聴衆に与えてくれます。それと同時に自分を省みて、自分の音楽や演奏スタイルがはたしてこれで良いのかどうか、などと考えたりもします。

吹奏楽部に所属していた息子が、案内が送られて来てもまったく他校の演奏を聴きに行こうとしない仲間たちの事を「人の演奏を聴かない人が、人に演奏を聴いてもらえる訳がない」と嘆いていました。確かにそうかも知れません。少なくともよその演奏を聴かなければ自分や自分たちの合奏団を客観的に判断する事はできないのですから。

さてさて、演奏会を控えて本格始動している皆さま、本番に向けテンションを高めるきっかけになるかも知れません。ぜひコンサートに行きましょう。


                           もどる